沖縄そば

「沖縄そば」は健康に良い?沖縄そばの種類から本場オススメのお店まで紹介!

2022.12.15

「沖縄そば」というものを食べたことはありますか?「そば」とつくので、一般的な黒い蕎麦粉を使ったそばを想像する方も多いのではないでしょうか。しかし、「沖縄そば」は私たちが想像するような「蕎麦」とは全く違います。

最近では、NHK連続ドラマにも「沖縄そば」が料理で紹介されました。沖縄には、本土にはない食文化がたくさんあり、美味しい食べ物が数多く存在しています。

今回は、「沖縄そば」とはどういう食べ物なのか。また、今注目されている「沖縄そば」がもたらす健康への効果について紹介します。

目次

  1. 沖縄そばってどんな食べ物?
  2. 沖縄そばは健康にいい?
  3. 沖縄そばの歴史を見てみよう
  4. 沖縄そばとソーキそばとの違いって?
  5. 一度は食べたい本場の沖縄そば
  6. まとめ

1.沖縄そばってどんな食べ物?

「沖縄そば」と聞いてどんなものを想像しますか?沖縄そばは、沖縄名物の食べ物です。沖縄には美味しい名物がたくさんありますが、その中でも人気の料理です。

沖縄そばの麺は、小麦粉100%で作られています。小麦粉にかん水を入れて、練って作ったものが麺になるので、中華麺になります。

そして、沖縄そばの具材は「三枚肉」といって、皮がついた豚バラ肉を砂糖醤油でじっくり煮込んだものです。ラーメンでいうチャーシューのようなもので、沖縄そばにはなくてはならない具材です。

その他には、「紅生姜」が乗っており、コクのある沖縄そばのスープによく合います。「かまぼこ」は油で揚げたものを使用しており、沖縄の中でも地域によってさまざまな種類があります。薬味として麺の上に乗っているのは、「島ねぎ」です。細いものや太いものがあり、お店によって変わります。

沖縄そばの麺は、蕎麦粉を使っておらず、小麦粉でできています。コシの強い歯ごたえが特徴で、地域によって太さも異なります。スープは、豚とカツオの出汁が使用されています。この中に、鶏や昆布、椎茸などを入れることで、沖縄そば特有の味わいになります。

2.沖縄そばは健康にいい?

沖縄そばは、「健康にいい」と言われています。沖縄そばの麺は100%小麦粉で作られている中華麺なのに、なぜ「健康にいい」とされているのかを解説します。

沖縄そばには、「ナトリウム」「カリウム」が多く含まれています。加えて、豚肉が使用されているので「ビタミンB郡」「コラーゲン」「コレステロール」も合わせて摂取することができます。

「ナトリウム」「カリウム」は、体の中の水分バランスを調節する働きがあり、血液の量を維持してくれる役割があります。

「ビタミンB郡」は、エネルギー代謝の補酵素です。ビタミンB群を体に取り込むと、「糖質」「脂質」「タンパク質」を摂取した際に、代謝をスムーズにしてくれます。

「コラーゲン」をたくさん摂ると、美容に効果的です。肌が潤ったり、弾力が生まれたりするだけでなく、骨を強くする作用もあるので、骨折やケガを予防することができます。また、関節にも良く、新たなコラーゲンを生成してくれます。さらには、傷ついた筋組織を回復してくれる効果があるので、新しく丈夫で壊れにくい筋肉を作れます。

このように沖縄そばには、体にいい成分がたくさん入っているため、「健康」に良いです。

しかしながら、「コレステロール」「カリウム」も多く含まれているので、食べ過ぎには注意しなければなりません。

たくさん食べなければ、健康と美を維持するのにオススメな食べ物なので、バランスよく食べたい一品です。

3.沖縄そばの歴史を見てみよう

沖縄そばには、「コラーゲン」などが多く含まれており、体に良い成分が入っているということを紹介しました。それでは、沖縄そばはどこで作られ、愛されてきたのか、歴史や発祥について解説します。

・沖縄そばの発祥地

沖縄そばは、中国の「支那そば」が沖縄に伝わったものと言われています。しかし、麺に使用されている「小麦粉」は当時貴重なものだったので、官廷料理として出されており、庶民が食べることはほとんどありませんでした。一般の人が沖縄そばを食べるようになったのは、1900年頃になってからです。

その後、麺の上に乗った柔らかく煮込んだ骨つき肉をトッピングした「ソーキそば」が生まれ、皮付き豚バラ肉が乗った「沖縄そば」が誕生しました。

・「支那そば家」一号店

沖縄そばの原型である、支那そば家を沖縄で一番最初にオープンさせたお店は「観海楼」です。その後、「比嘉店」が独立し、支那そば店をオープンさせました。

・戦後に再開したお店

沖縄では、戦後に国際通りで沖縄そば店が再開しました。「井筒屋」「万人屋」「三角屋」のお店が再開し、戦後の乏しい食生活を支えたお店となりました。

・「沖縄そば」と名乗れない!?

沖縄そばが誕生して以来、「沖縄そば」の名前で親しまれてきましたが、麺の原材料の中に30%位以上「そば粉」が入っていないことから、「そば」という名称をつけないということを公正取引委員会から指摘されました。これによって、「沖縄そば」と名乗れないという事態が起きます。

その時に発足した「沖縄県製麺協同組合」が、県内の公正取引室や東京の全国製麺協同組合連合会、東京都庁と話し合った結果「本場沖縄そば」として使用が認められました。

・現在「沖縄そば」として全国に展開中

現在は、メディアなどの影響により「沖縄そば」は、全国に名前を知られるようになりました。沖縄だけでなく、本土でも「沖縄そば」を提供するお店が増えています。

10月17日に「本場沖縄そば」として表示ができる特殊名称の登録が許可されたことから、10月17日は「沖縄そばの日」として制定されています。

4.沖縄そばとソーキそばとの違いって?

ここまで「沖縄そば」がどんな食べ物なのか、そして、歴史などを紹介してきましたが、「ソーキそば」という名前も耳にしたことはありませんか?「沖縄そば」と「ソーキそば」の違いって何?という方も多いはずです。その違いについて、紹介します。

沖縄そばとソーキそばの違いを一言で表すと、「沖縄そば」は3枚肉がトッピングされているものです。一方、「ソーキそば」は「スペアリブ」(沖縄では骨つきにく)がトッピングされているものになります。

つまり、大きな違いはお肉の種類でスープや麺、トッピングは沖縄そばもソーキそばも同じです。

他にも、「沖縄そば」「ソーキそば」と同じような麺が沖縄には存在します。

「軟骨ソーキそば」

このソーキそばは、コラーゲンがたくさん入っている軟骨付きの豚肉がトッピングされています。味はソーキそばと同じですが、骨がなく軟骨と身の部分のみなので、丸ごと食べることができるソーキそばです。

「てびちそば」

沖縄の郷土料理である「あしてぃびち」をトッピングした沖縄そばです。「てびち」は一般的に「豚足」と知られているもので、コラーゲンがたっぷり入っています。食べるとお肌がプルプルになりそうな沖縄そばです。

「ゆし豆腐そば」

沖縄の郷土料理である「ゆし豆腐」がトッピングされた沖縄そばです。ゆし豆腐は豆乳ににがりを入れた状態から、固めずにふわふわのまま食べるお豆腐です。トッピングが豆腐なので、あっさりでヘルシーに食べることができる沖縄そばです。

「あーさそば」

海藻の「あおさ」がトッピングされている沖縄そばです。湯気とともに、あおさのいい香りが鼻に届き、食欲を誘います。お店によっては、麺の中にあおさが練り混まれているところもあり、それぞれの店舗で違う味を楽しむことができます。

「八重山そば」

石垣島や西表島などの八重山諸島では「八重山そば」が多く食べられています。

麺の種類も沖縄そばと違っており、丸くて細い麺です。ストレートな麺なのでうどんのような見た目をしています。

トッピングには、細く切られた豚肉とかまぼこが乗っています。沖縄そばによく乗っている

紅生姜を使用していないのも特徴です。

「宮古そば」

宮古そばの一番の特徴は、トッピングの豚肉やかまぼこが麺の下に隠されていることです。麺の上にはねぎしか乗っておらず、一見素うどんのような見た目ですが、麺の下にはお肉が隠されていています。

「大東そば」

大東諸島で食べられているのは「大東そば」と言われている沖縄そばです。大東そばは、沖縄そばの種類の中でも有名で、太麺のもちもちとした食感の麺が特徴的です。

大東そばと一緒に、マグロやカジキのお寿司が提供されているお店があるので、付け合わせとして食べることをオススメします。

このように、沖縄そばには数多くの種類があります。沖縄は島がたくさんあるので、島々によって麺や具材が変わっています。地域によって特徴がある沖縄そばを食べ比べしてみたいですね。

5.一度は食べたい本場の沖縄そば

沖縄そばは地域によって変化すると紹介しました。ここでは、沖縄に行ったらぜひ食べて欲しい沖縄そばを一挙公開します。

「すーまぬめぇ」

地元民に愛されている沖縄そばのお店が、国際通りにオープンしたことから観光客にも訪れやすいお店になっています。

麺は細麺で食べやすく、スープは塩ベースなのであっさりと食べることができる沖縄そばです。泡盛も20種類以上の品揃えがあるので、美味しいお酒を飲みながら「沖縄そば」を食べることができます。

金月(きんちち)そば

金月の麺は、沖縄県産の小麦を配合した自家製麺が特徴です。ツルツルの麺でありながらコシがあるので、しっかりとした食感を味わうことができます。

お店では沖縄そばだけではなく、沖縄の料理の郷土料理も提供されています。国際通りにあるお店なので、観光している途中に食べることができるのもポイントです。

6.まとめ

今回は、沖縄そばがどんな食べ物なのか、そして、種類や歴史について紹介しました。

沖縄そばには、コラーゲンがたくさん含まれており、肌が綺麗になったり、骨や筋肉を丈夫にしてくれたりする働きがあります。健康にも良くて、美味しい沖縄の郷土料理ですが、塩や脂質も多い食べ物なので食べる際は適度な量を守りましょう。

さまざまな種類がある沖縄そばです。自分の好みの沖縄そばを見つけるために、色んな種類を試してみてみたいですね。

全国でも「沖縄そば」を食べれるお店が増えてきましたが、ぜひ一度本場沖縄の「沖縄そば」を食べてみてください。