ちゃんらー
北九州市門司港のソウルフード「ちゃんらー」とは?気になるカロリーや栄養価を紹介!
2023.01.05
北九州市門司港のソウルフード「ちゃんらー」を聞いたことはありますか?あまりご存知ない人も多いはずです。
この記事では、ちゃんらーについて紹介しながら栄養価についても合わせて解説します。ぜひ最後までご覧ください。
目次
- ちゃんらーってどんな料理?
- 普通のちゃんぽんとなにが違うの?
- ちゃんらーを栄養たっぷりに食べるコツ!
- まとめ
1.ちゃんらーってどんな料理?
門司港のB級グルメといえば「焼カレー」を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、実は門司港にはもうひとつ名物B級グルメが存在します。それが「ちゃんらー」です。
このちゃんらーは、出汁はうどんのような和風だし、麺はちゃんぽん麵、トッピングはラーメンのようなもやしやネギというように、麺の世界ではまさにハイブリットな料理です。うどんでもラーメンでもちゃんぽんでもない不思議なちゃんらーですが、どこか懐かしい味わいが門司港のレトロな雰囲気とマッチします。
戦後の食糧難の頃に、門司港周辺の食堂で食べられていたとされる郷土料理で、子どものお小遣いでも食べることができるほどお手頃で、具材がたっぷり乗っておりうどんよりも食べ応えがあることから、庶民の味方としてとても人気でした。使う食材や出汁は、家庭やお店によって多少違いますが、手に入りやすい食材を使い、手間をかけずにつくれることから、現代でもちゃんらーは地域で受け継がれています。
では、このラーメンでもなく、うどんでもなく、ちゃんぽんでもない「ちゃんらー」はどのようにして生まれたのでしょうか。
ちゃんらーは、門司港の「清美食堂」が発祥だといわれています。昭和30年頃、病気を患い入院している夫のため、献血で自らの血を売り生計を立てていた小浦清美さんという女性がいました。そんな清美さんを心配していた知人のご厚意で、その家の一部を間借りし、小さな食堂「清美食堂」がスタートします。
徐々に、清美さんのつくる手料理はおいしいと評判になり、売上も上がったことで、小さいながらも自分で店舗を構えました。忙しい時には、お客さんが店内だけでは入りきれず、店の奥の自宅の居間や寝室で、料理を食べてもらうこともあったそうです。
そんな清美食堂の常連客に、日本人とオランダ人のハーフの女の子がいました。長崎で生まれ育った彼女は、「長崎で食べていたちゃんぽんが食べたいが、お小遣いが足りない」と悩んでいました。それを聞いた清美さんは試行錯誤をした結果、いりこをつかった特製の和風だしにちゃんぽん麺を入れ、そこにもやしとキャベツを炒めてトッピングし、彼女に振舞いました。この出来事がきっかけとなり、元祖・門司港ちゃんらーが誕生しました。ちゃんぽんでもない、ラーメンでもない、うどんでもない、門司港名物「ちゃんらー」は瞬く間に地元民に愛され、清美食堂の看板メニューとなりました。
2.長崎のちゃんぽんとなにが違うの?
ちゃんぽん麺をつかったちゃんらーですが、長崎で食べられるちゃんぽんと、どう違うのでしょうか?実際に比較してみたいと思います。
- スープの違い
長崎のちゃんぽんは、スープは豚骨と鶏ガラのブレンドが主流です。お店によっては豚骨のみ、または鶏ガラのみで提供しているところもあります。豚骨はこってり感、鶏ガラはコクを出すのがそれぞれの特徴のようです。
一方、門司港名物ちゃんらーは、うどんのような和風だしが基本です。どこか優しい味わいであっさり感が特徴といえるでしょう。
http://www.city.nagasaki.lg.jp/nagazine/hakken0310/index1.html
- 発祥を比較
長崎ちゃんぽんの始まりは、長崎市の中華料理店「四海楼」といわれています。1899年、初代店主の陳平順さんが、貧しい中国人留学生のために、ありあわせの具材で作ったのがはじまりです。中国の福建料理に豚肉・椎茸・筍・ねぎなどを入れたあっさりしたスープに麺を入れた「湯肉絲麺」というものがあり、それがベースになったのではないかとされています。
ちゃんらーは先述したように、清美食堂でお小遣いでちゃんぽんが食べたい子どものために清美食堂で生まれたメニューです。ちゃんぽんとちゃんらーは生まれた場所は違いますが、どこか似たようなルーツを感じます。
- 具材を比較
ちゃんぽんの具はお店や家庭により異なりますが、キャベツ・玉ねぎ・にんじん・もやし・さやえんどうなどの野菜、豚肉・かまぼこ・きくらげ・きのこといった食材を使うことが多いようです。エビ・帆立・イカのような魚介類を入れることも少なくありません。
一方、ちゃんらーもお店や家庭によって違いはあるものの、3,4種類程度の具材と、本家ちゃんぽんと比べるとシンプルです。具体的にはもやし・キャベツ・かまぼこ・ねぎなどを使うことが主流のようです。
https://www.olive-hitomawashi.com/column/2020/04/post-10349.html
- 気になるカロリーや栄養価を比較
長崎ちゃんぽんのカロリーや栄養素を見ていきましょう。
ちゃんぽん1杯(901g)のカロリーはおおよそ721kcalといわれています。
内訳を詳しく見てみましょう。
- ちゃんぽん麺 230 g…343 kcal
- イカ 20g…18kcal
- 豚肉 30g…116kcal
- なると 16g…13kcal
- にんじん 10g…4kcal
- ねぎ 20g…6kcal
- 白菜 40g…6kcal
- きくらげ 30g…51kcal
- サラダ油 5g…47kcal
- 片栗粉 6g…20kcal
- 醤油 36g…26kcal
- 中華だし 430g…13kcal
- 塩 1g…0kcal
- 風味調味料 0.5g…2kcal
- 水 20g…0kcal
- ラード 6g…57kcal
- こしょう 0.5g…2kcal
成人の1日の摂取カロリーの目安としては、活動量の少ない成人女性で1400〜2000kcal、男性で2000〜2400kcalが目安です。ちゃんぽん1杯ですと、1日の約1/2〜1/3のカロリーを摂ることになります。ちゃんぽんだけだと適正な1食分のカロリーといえますが、餃子や炒飯などを一緒に食べてしまうと摂取カロリーをオーバーしやすいので要注意です。ちゃんぽんは麺をスープや食材と一緒に煮込むため、麺を食べること・トッピングが多いことでのカロリーが高くなりやすいです。しかし、たくさんの食材を使っている分、家庭やお店によって食材が違うので一概には言えませんが、栄養たっぷりだといえます。
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/zissen_navi/balance/required.html
では、ちゃんらーを見ていきましょう。
ちゃんらー1杯のおおよそのカロリーは約484kcalです。
詳しい内訳はこちらです。
出汁は家庭にもあるめんつゆを使用した場合を想定しています。
- ちゃんぽん麺 230g…343kcal
- キャベツ40g…10kcal
- もやし10g…2 kcal
- ねぎ 20g…6kcal
- めんつゆ 170g…75kcal
- かまぼこ50g…48kcal
長崎のちゃんぽんに比べると、カロリーは約230kcalほど低いです。麺自体は同じものですので、糖質量などはあまり変わらないでしょう。カロリーだけで見ると長崎のちゃんぽんよりもヘルシーであるといえます。
しかし、ちゃんらーは使用している食材がシンプルな故に栄養素としては少し偏ってしまいそうです。ちゃんらーを食べながら栄養をしっかり摂取するにはすこし工夫しなければなりません。
3.ちゃんらーを栄養たっぷりに食べるコツ!
ちゃんらーだけだとカロリーは低いものの、栄養に偏りがあるのも事実です。足りない栄養を補うために、実際にちゃんらーを食べるときに気を付けるポイントを紹介します。
- ちゃんらーを食べた後にはフルーツを
ちゃんらーを食べた後はバナナやリンゴなどのフルーツを食べるのがオススメです。バナナにはカリウムが多く含まれており、カリウムには塩分を排出する働きがあります。スープを飲み干してしまっても、塩分を摂りすぎた罪悪感を消してくれます。むくみが気になる方にはオススメです。また、バナナはビタミンや食物繊維も豊富な食材なので、糖質や脂肪の代謝を促して、老廃物の排出を助けてくれる効果もあります。
リンゴには、オスモチンという成分が含まれています。このオスモチンには、糖質や脂質の代謝を促進してくれる効果があります。さらに、リンゴの皮にはアップルペクチンという成分が含まれており、腸内環境を整えたり、代謝に必要な栄養の吸収率をアップしてくれたりと、便秘の解消やコレステロール値の上昇を抑える効果、血糖値の急上昇を防ぐことも期待できます。摂取の目安としては、ちゃんらー1食に対してリンゴ1/2個、又はリンゴジュースだとコップ1杯程度が目安です。ただし、リンゴジュースには加糖されたものも多いので注意しましょう。
- ネギのトッピングはマスト
定番のトッピングのネギには、アリシンという成分が含まれます。アリシンは、ネギ独特の香りのもととなっている成分で、身体を温めるだけでなく、血糖値の上昇を抑えたり、免疫力をアップさせたりなどの効果があります。アリシンを摂取することで太りにくくなります。
- 食べる時間を工夫する
ちゃんらーはカロリーこそ低いものの、できるだけ身体の脂肪に変わらない、都合の良い時間に食べたいですよね。そのためには、昼食時に食べることをオススメします。昼間は交感神経が作用し、内臓の動きも活発になり、効率よく食事を消化・吸収してくれます。ただし、朝食を抜いて、急に昼食をとるとちゃんらーに限らず胃に負担がかかってしまいます。朝食はなるべく抜かず、しっかりと摂取しましょう。夜は、副交感神経が働き、食事のエネルギーが吸収されやすくなりますのでちゃんらーをたべることはオススメできません。朝食をしっかり食べて、昼食でちゃんらーを食べるようにしましょう。
4.まとめ
この記事では、北九州市門司港名物のちゃんらーを紹介しました。
ちゃんらー単体では、糖質量が気になったり栄養素に偏りがあったりするものの、少し工夫するだけで健康的においしくたべれることがわかりました。ちゃんらーを食べる際は、ぜひ皆さんも参考にしてみてください。